RECRUIT
+

「せっかくWebサイトを作ったのに、まったく問い合わせが来ない…」
「アクセスはあるのに、反応がない…」
そんな悩みを抱えていませんか?

Webサイトは“作っただけ”では成果につながりません。集客できるWebサイトには、明確な特徴と戦略があります。

この記事では、福岡県糸島市で印刷とWeb制作を手がける「重富プラス」が、**成果に直結するWebサイトの“本質”**を解説します。

1. 目的が明確である

最も重要なのは、サイトの目的が明確になっているかどうかです。
目的がぼんやりしていると、ユーザーに「何をしてほしいのか」が伝わらず、行動に結びつきません。

よくある目的:

  • 資料請求や問い合わせを増やす

  • 来店・予約を促す

  • 商品・サービスの認知拡大

  • 採用応募を増やす

目的が明確だと、コンテンツの内容・設計・導線が一貫性を持ち、ユーザーの行動を後押しします。

2. ターゲットユーザーの課題に寄り添っている

集客に強いWebサイトは、「自社目線」ではなく「お客様目線」で作られています
つまり、「うちの商品はこんなにすごい」ではなく、「お客様の悩みをこう解決できます」と伝えることが大切です。

例:

  • 【NG】「創業50年の信頼と実績」

  • 【OK】「地元密着で相談しやすい。初めての方も安心」

お客様の不安や疑問に寄り添うことで、信頼感が生まれ、問い合わせにつながりやすくなります。

3. スマホでの閲覧に最適化されている

今やWebサイトのアクセスの7〜8割はスマホからと言われています。
スマホで見づらい、操作しにくいといったストレスがあると、それだけで離脱されてしまいます。

スマホ対応のチェックポイント:

  • フォントサイズは読みやすいか

  • ボタンはタップしやすいか

  • 電話・LINEへの導線がすぐに見つかるか

  • メニューは操作しやすいか(ハンバーガーメニュー等)

「スマホでの操作性を考えていないサイト=集客チャンスを逃しているサイト」と言っても過言ではありません。

4. 行動を促す「CTA(Call To Action)」が適切

ユーザーが「次に何をすればいいか」を明示するために必要なのが**CTA(コール・トゥ・アクション)**です。

具体的なCTAの例:

  • 「無料で相談する」

  • 「今すぐお問い合わせ」

  • 「来店予約はこちら」

CTAがない、もしくは見つけにくいと、せっかく興味を持ったユーザーが行動しないまま離脱してしまいます。
ボタンの位置や色、大きさ、文言などにもこだわることでコンバージョン率が格段にアップします。

5. 実績・お客様の声で信頼感を与えている

「この会社に任せて大丈夫だろうか?」というユーザーの不安を払拭するのが、実績紹介やお客様の声です。

有効な内容:

  • 導入事例(ビフォーアフターの写真やストーリー)

  • 地元のお客様のコメント

  • 顔写真や社名付きのレビュー

特に地域密着型の業種では「地元のお客様の声」が非常に強力です。
「他の人も満足している=自分も安心して依頼できる」という心理が働きます。

6. SEO対策で自然検索からの流入を獲得している

「誰にも見られていないサイト」では、当然ながら集客はできません。
集客できるサイトは、検索エンジン(Google)から安定的に訪問者を集めています

基本的なSEO対策:

  • ページごとにタイトル(titleタグ)と説明文(meta description)を設定

  • 検索されたいキーワードを自然に本文に入れる

  • h1〜h3などの見出しを正しく使う

  • スマホ対応+表示速度の改善

7. 更新・運用がされている

「何年も前から情報が更新されていないサイト」は、ユーザーに不安を与えます。
逆に、情報が新しく、活動が見えるサイトは信頼され、問い合わせにもつながります。

運用で発信する内容の例:

  • お知らせ・ブログ

  • 施工事例、実績報告

  • 新サービス・キャンペーン情報

  • 地域イベント参加の報告

「ホームページは生きている」ことを伝えるのが、集客サイトの基本です。

8. デザインが整理され、わかりやすい

どんなに情報が豊富でも、ゴチャゴチャしているサイトは読まれません。

集客できるデザインの特徴:

  • 情報に優先順位がある

  • 見出し、余白、アイコンで直感的に伝わる

  • 色使いがまとまっている

  • 写真がきれいで適切に配置されている

「見た目のキレイさ」ではなく、「情報が伝わるデザイン」が集客には欠かせません。

9. 地域性・実在性が伝わる

特に中小企業・店舗型ビジネスでは、「どこにある、どんな人たちが運営しているか」が大切です。

実在感の出し方:

  • 社屋・店舗の写真を掲載

  • Googleマップを埋め込む

  • スタッフの紹介や顔写真を載せる

  • SNSと連携して“動き”を見せる

「顔が見える会社」は、それだけで信頼されやすく、問い合わせのハードルが下がります。

10. 印刷物との連携で相乗効果を生んでいる

チラシやパンフレットなど、紙媒体と連携したWeb施策ができている企業は、集客の相乗効果を高めています。

連携のコツ:

  • チラシや名刺にQRコードを掲載してWebへ誘導

  • WebからPDF資料をダウンロード可能に

  • パンフレットとWebのデザインを統一して信頼感をアップ

重富プラスでは印刷とWebの両面から統一感のある販促設計が可能です。

まとめ:成果の出るWebサイト、糸島からご提案します

集客できるWebサイトとは、**「ユーザーにとってわかりやすく、行動しやすく設計されたサイト」**です。
目的・ターゲット・デザイン・運用・信頼性……そのすべてが、集客という成果に直結します。

重富プラスでは、成果につながるWebサイト制作をお手伝いしています。
「Webからもっと問い合わせを増やしたい」「印刷物と連動した戦略を立てたい」など、
糸島市・福岡県内の中小企業様・個人事業主様、まずはお気軽にご相談ください。